@aabb-ev8rf

12万入ってくる月が年に一度あるって言い方に変えるととたんに手のひら返すよ。

@Hrkm-7849

「投資してるやつだけが防衛できる時代やで」
↑これはマジでそう。
長い事独学で投資の勉強して一昨年から始めてまだ1年目だけど、配当金はちょっとずつ増えてきてるからマジで実感が湧く。

@せりすてぃあ

月1万でもようやっとる。

まだ累計4000円程なので今月来る見込みの3月分がはよ欲しい…

@いこ-c6o

配当系やると年収増える気持ちになれるのが良いんよな。
会社は昇給期待できないから、自力でやるしかないんよなぁ。

@kozy_675

月1万得るのに300万円必要とか効率悪いってコメント見ると、別にその300万円は無くなってるわけでもないし銀行に預けたままよりよっぽど良いのにと思う

@SORNOMOER

ようやっとる。
人の第一歩をバカにする愚か者の多いこと。
現金に投資している人が多いから仕方ないのかも知れないけど

@2kunshan573

おいおい、積立月1万だったら少なすぎて意味ないだろって言おうと思って開いたら配当月1万やないかーい。年12万は全然無視できる金額じゃない。

@おかっぱ理太郎

現役時代の1万円と、引退後の1万円は重みが全然違うということが分かってないのは痛すぎる。どうせインフレで1万円の価値が〜とか宣うだろうけど、増配とかで額面も上がっていく可能性も十分あるわけだから。

@short.hiroyuki.kirinuki

タイミーで1万円稼ぐ辛さを考えたら配当金1万の方がええよな

@慎吾増渕

配当は定年とかの影響受けないしね、再投資すれば更に強化出きるし。

@isaom780

初めて配当が入った時の感動は忘れられんな
3,000円くらいだったけど
それが今や月平均30,000円くらいまで育った

ようやっとる俺

@MHただひろ

ガンプラヲタクな俺、現在バンナム商品買う金額より配当の方が多くなったw

@yuruton2172

否定するってのは、羨ましいんですよ😊

@holiday6689

月20万だと約5000万必要が遠すぎる

@薬師寺天膳-g4y

今は月1万円だけど行動出来る人は将来的にどんどん増える可能性があるんだよね

@takertaker74

配当金月1万円あるも人に言わないほうがいいですよ。
1万円×12ヶ月÷配当率3%÷80%(税金分)=およそ500万円以上と概算で結構な大金持ってると思われます。

@gorogoronya-f9n

てか基本給が1万上がるって考えるとエグいだろ。
年100万積み立ててれば、3年ごとに年収が1万増えてく。
通常の昇給と合わせればなかなか嬉しいものよ☺️

@akino7872

配当金の仕組みを分かっていると、禿げ上がりそうなくらい羨ましい。

@chasochasochaso1

毎月分配型投資信託をバカにされてる説

@Furdask

このイッチは「財産を徐々に積み上げる大切さ」に気付いてるのが一番素晴らしい
これ金持ちへの第一歩