@Paperclip-inthesky

悪い事をすると、知らない人から
怒られたものです。
今じゃ通報案件だもんな。

@ドゥーさん-s5g

テレビ番組が内容がむちゃくちゃやのにおもしろかった

@user-ib7bn3mx3s

近所の母親達が井戸端会議をしている近くで、子供達が元気に遊んでいたあの風景が懐かしい

@ままままつ

これから良くなっていくっていう希望があったよね。今はこのまま廃れていくんだろうなという絶望感が大きい。

@蓮王宏宇美-t3c

政治家が今よりまともな思考をしていた‼️

@レオナルドルンパッパ

遊び一つをとっても選択肢が少ないからこそ、自ら創造して楽しみに昇華してたな。

@gahaha88desu

虫とりできる空き地とか、子どもだけの秘密基地とか、土地に余裕があったね。ドラえもんで土管があったり、ジャイアンが歌ったりする場所みたいな。

@Mottin53

学校は土曜日の半ドンがめちゃくちゃ嬉しかったな

@hshibasaki4

今50歳だけど、今のほうがいいよ。一つの価値観に合わない人は疎外されてた。優しかったのはその価値観に合っている人だけ。いろんな考えがあることをよしとしなくて、その価値観は腕力で決まることも多かった。ただ、腕力が強い人にとっては昭和は最高だったのかもしれない。体育会系とか。

@やっくんです-l2f

ネットの匿名性が
国民性を堕落させた

と言うのは少なからず有ると思う

@nkthagi

端的に言えば、未来=良くなってるに決まってるだろ、って思考だったこと。
今より未来の方がいいに決まってるだろって考えが当たり前だったって、今考えたら幸せでしかない。

@connollysmob

ドリフとか歌番組とか面白かった。
正月三が日が休みで休み明けにおもちゃ行くのが楽しみだった。

@cselen4297

終身雇用でしょ。将来の収入が約束されててそれが大きく上がっていくことも確定してたから、安心して結婚や子育てが出来たし大きい出費も出来た。

@SKY-r3n8h

便利になった現在よりも
昔の方が心にも余裕があって人と人の繋がりがありましたよね。
不便だけど今よりも些細なことで幸せを感じられました。

@bomb4086

昭和がいいなんて幻想だ。一体いつの頃を切り取って言っているのか分からないが、少なくとも1945年まではこの国で戦争が起きていた。原爆まで落とされ罪のない国民の命が失われた時代が良い訳なかろう。またその後約10年は国民の生活はおしなべて苦しく貧しかった。つまり昭和の約半分は大変過酷な時代を過ごしていたのだ。また経済が上向きだったのは1970年前後まで。70年以降は緩やかに下降していった。もし「良い」としている時代を80年バブルの頃と言っているなら、それが起こっていたのは昭和のうちたった5年程度しかない。それでもその時代が良かったと言えるのか?
絵に描いた餅をいつまでも眺めているだけでは本当の豊かさは得られない。生まれ育った時代にノスタルジーを馳せる事を否定はしないが、昭和という大きな流れを良し悪しで問うならば、もう少し冷静に見た方がいい。

@ふじさむ-z4p

昭和42生まれです。
毎日新鮮だった。素に笑顔の日が多かった記憶が強いです。

@poteto7777

日本は鬱になってる。
日本「昔は良かった…」

@けい-f8p

あの頃は、未来は明るいものだった。

@ka3599

いつも希望に溢れて、知らない同士でもリアルで仲良くなれました。
飲食店に入っていても明るく笑いあっている人々が多かった。
困った時に助けてくれる人が多かった。
昭和アゲイン🎉

@ゼゼゼ-y3g

いつの時代もあの頃はよかったなーって思ってるよ。