これにじ側がなんかやったって思われがちだけど、シンプルNTT側でサービス変更とかの事情でahamo名義の契約見送りとかって可能性もあるんよな そっちの動きの方も気になる
これに関してはahamo側が広告出したくないんだと思う。 最近ドコモの料金プランが変わって、irumo/eximoっていうアハモに合わせて作ったプランがドコモmini/ドコモmaxになった。 正直ドコモ側としてはahamoへのプラン変更が一番痛手だから、もう宣伝する意味もないんだと思うよ。
途中で撤退って一体何があったんや 相当なことがないと起こりえなくね
全部の炎上知らなかったわ…ENライバーの問題も契約解除の通知で知ったし みんなどこで情報拾ってくるん??
この件でahamoを叩いてるリスナーがいるのが終わってる。一旦じゃなく今後一切協賛ついてくれなくなるかもしれんのやぞ。叶や委員長の時もだけどリスナーが擁護する為に過度に暴れすぎ あと、あんだけ宣伝したのにーとか言ってる人ら協賛の意味わかってなくて頭抱えるわ
スポンサー撤退したことに対してアハモ公式に凸して更に印象を悪くするムーブかますんだろうな。
なんにせよにじ甲子園が中止にはならなさそうだからよかった ahamoさんも今まで協賛ありがとう
ahamoの方もいま厳しいらしいからなあ。 どこが原因かの判断は難しいな。
以前にahamoとにじさんじのキャンペーンが打ち切りになった時は理由を一部ライバーが~と明記してただけに本当に何が?
ahamoというかドコモ側のお財布事情だと思うんだけどな。ドコモのプランほぼ全部値上げしたけどahamoだけ据え置きだし
今年の虹甲は3Dだから、2022年以来の凄い同接になりそうだし、注目度も凄いのに、アハモが降りたのは痛いな
叶はどっちかというとやらかしじゃなくて燃やされただけだし、アマノザコみたいなのを面接時点でケアして落とすのは無理すぎるから割とどうしようもない
ahamo自体国内向けのサービスなのに中国関連で撤退は無いと思うけどなー
おそらくは「一旦ね、一旦・・・」って感じがする。 案件丸投げで挙手制だと事故る可能性がある。 という前例が出来てしまったからな・・・ これからは企業側も勉強してくるだろうから、慎重かつ丁寧な運用になっていくんだろう、とは思うよ。 勢いは削がれるだろうけど、心配するほどではない。
ahamoに中国炎上の件は絶対関係ないとまでは言わないが、基本関係ないと思う なぜならahamoは国内向けサービスでしかないから
ゆーてにじ甲ってそんなスポンサー必要な企画か?本番は自前のスタジオだしLVもチケ代取ってるしグッズ売れば別に問題無さそうだけど
企業同士の決めたことだからね 外野が騒ぐ必要はないね
色んなライバーの色んな良くない話題(その本人が悪いかは別として)が重なってるのあるし一旦…って感じなのかな これで一部の人が逆ギレしてまた評判悪くならないといいな
ahamoとの以前の例を見るにキャンペーン中止がライバー起因の問題の時はahamoの発表にライバー都合と書かれてる 更にその二ヶ月後にライバーの差別表現で問題があったけどにじ甲のスポンサー続けてるどころかまたそのライバーをキャンペーンに利用してるんだよな 今年はそれより大きい問題起きてないしドラフトの時はそのままだったし謎だね
@冷ん房