@dropsnow1821

「リンス切れてたんだ」「洗濯も溜まってたんだ」
という今後も生活していくと思わせるような生活感のある言葉の後に
「もういっか」となってしまう所が計画的に死んだんじゃなくて張り詰めた糸が切れてしまったように限界がきてふと死のうとなってしまったのだと感じさせられて好き

@ひなら-h4m

去年あたりコメ欄のどこかに
「この女の子が立ってるのはフェンスの外なのか内なのか」
ってのがあってゾクッとしたんだ

@akirame1005

このタイトルの「ラストリゾート」って、単純に熟語としての、「Last resort = 最後の手段(自殺)」と、単語ごとに分けた意味の「Last Resort = 終わりの避暑地 (天国)」って意味がありそうで深くて好き。

@numare_chan_da4

「少し''だけ''遅''すぎ''たようだ」で矛盾してる所が、ずっと隠してたけど最後の最後にボロが出たみたいな感じで好き

@ニコ花-d4x

空の色に現実味がないな、と思って色素反転したら鳥肌立った。
綺麗な青空に白鳥、幽霊かと思うくらい透けた少女...タイトルの通り天国だった

@るいす-x9p

こんな左右上下にグルッグル反転させてモノクロにされてもバランス崩れないイラスト、めっちゃ強くね?

@人間-u9y

ラストリゾート黒幕説も好きなんだけど個人的には「最初の方から主人公のチームに居たんだけど実は敵側のスパイだったが最初は裏切るつもりだったのにだんだん絆されていってしまい、それでも自分の上司から早く主人公達を裏切るよう脅されて本当はもっと一緒に居たかったなぁと心の底で思いながら笑顔で裏切って倒されるタイプの見てて悲しくなる悪役」説を推していきたい

@hikiniku03

名前が思い出せなくて、
「屋上 赤 ボカロ」
で出してくれたYoutubeくんまじ感謝

@面倒の塊

後ろでなってるタン、タンって音が何だか観客が手拍子をしているように聞こえて仕方がない…
歌詞にも「始まる僕の最終演目」ってあるし……

@mom3951

あなたへのおすすめがやっと本領発揮してきた

@おと-e6n8r

"ラストリゾート"なだけあって
終わりに近付くにつれて
歌詞が過去形になるの好きです

@shoooyun_0123

6年前の曲が今出てきて聞いてみたら
すごく推しの子味を感じた

好き

@BachKw

00:01位からのンハハァアア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!っての超好き。

@Nonkedayo

フェンスの外にいるのかフェンスの中にいるのかっていうコメントでめっちゃ鳥肌立った自分がいた。自分はてっきりフェンスの中にいるって考えてたけど外にいるっていう考え方もある事に驚かせられた。

@香夜月綟

他の曲を貶してる訳ではないけどこの曲は最初から最期まで絶望を謳い続けてくれるから自己嫌悪中には凄く好き

@くも-q7q

フィックションブルーといい、幽霊東京といい、言葉に出来ない虚無感とか寂しさを表現するのが本当に上手い

@niranira3210

この曲、作者のAyaseさんが自分を殺す意味で作ったらしい。 
この曲で過去の自分と別れを告げ、そしてこの曲がAyaseさんに素晴らしいものをもたらしてくれた。
今私たちが夜に駆けるなどYOASOBIの楽曲やシニカルナイトプランなど神曲が聞けているのもこの曲のおかげだと思うと感慨深い。

@大豆ミート-x1c

この女の子の諦めた笑顔?みたいな表情がスンゴイ性癖にブッ刺さるんだけど同士おる?        【追記】いつのまにかとんでもない数の同志が集まってて草                    最近のコメもあってまだ聴いてる人いっぱいいんだなぁって思いました

@ネコをモフり隊-g1e

Last ・・・形容詞は「最後の」
               動詞は「生き続ける」
この歌にとって対義語を示している。
なんか凄いよね...

@yuu436

大抵の曲は
辛いけど、前を向いていこう(最終的にポジティブになる)みたいな曲が多いけど
この曲は考えれば考えるほどこの世界の嫌な部分が滲み出てくる感があって好き(伝われ)