@2chお金スレ

【訂正】7:46
オルカンの信託報酬ですが、解説の表記が誤っておりますので訂正いたします。失礼いたしました。
(誤)0.5775%
(正)0.05775%
(こんなに信託報酬高かったら、そこまで人気になっていないですね。。)

また余談ですが、証券口座不正アクセスの件、テスタさんも被害にあったそうで本当に怖すぎますね。
最近は私も、毎日ログインしてチェックしています…

@おお-k6n

暴落よりもネット証券のガバガバセキュリティの方が怖くなったわぁ…

@くりす-m1c

現金使うイベントが重なって改めて現金の大事さを知った。
特に新NISA始まってから頭が投資ばっかに向いていたから改めて見直すいい機会。

@daibutu763

含み損はいくらでも受け入れるけど口座乗っ取られてクソみてえな株買われて大損するってのが今一番怖いね

@Kr07yu

初ちっちゃい暴落経験でしたけどガチホでした!なんなら高配当買い増しできたの嬉しすぎます

@ひのきのぼう-e3b

トランプよりも証券会社に恐怖を覚えるとは思いもよらんかった。
2大ネット証券の対応が後手だから負けずに頑張って欲しいわ

@たこ-m2g

セルフようやっとる好き、わいもようやっとる

@たまご-h9f

開始タイミングが悪かったのもあってNISA枠は未だにプラ転してないけど、純金資産が滅茶苦茶頑張ってくれてるおかげで平常心保ててる

@linerjp1387

投信&iDeCoが凹んだままではあるも、個別株は戻したどころか少し増えた状態になっている。
気長に行きたい。

@英治-l6b

昔から、「ずーと現金待機。そして暴落した時しか買わない」という投資方法があるそうだが、俺にはとても無理😅
つい買っちゃうんだよなー😅

@NNOBU-q8p

今回下がった時に買い増ししてみたけど、自分の性格上長期保有が目的なら「買い増し含めて操作しない」のが1番と感じた。
信頼してる投資信託だから安い時に買うのが良いとは理解してるけど、操作する回数が多いと良い意味でも悪い意味でもすぐに入出金操作しそうなので。

@あば-w1v

いつ聞いてもようやってないは笑ってまうw

@tkbyseisk

数千万の資産画像を見てこれが未来の自分なんだと思うとワクワクしてくる

@ちくわ部-n7p

不正ログインこわくてそれどころではない

@じーかい-m5m

年初一括分のせいで今だに大幅マイナス
ちなみに最近ビットコインも戻してきてちょっと期待してる

@arrow8714

今回の相場で、資産額が積み上がってくると入金の影響が小さくなる、日々の値動きによる資産変動がデカすぎて仕事での評価がどうでも良くなるというデメリットがあることがわかった

@もょもと-r4h

やって含み損なくなりそうで嬉しい
時間が味方なの実感できた

@SORNOMOER

毎年海外ヘッジファンドが暴落演出をしてくれるから、年始一括よりも暴落狙いで配当株を買った方が効率良さそうだね。

@yone2222

残高動画キタ
4月はだいぶやられましたが、心を無に積立継続です

@にこにー-p6i

一番酷いとき-220万くらいでしたが特になにもせず毎日過ごしていたら現在-50万くらいまで戻って来ました
やっぱりほっとけば戻るんですね😊