Loading...

体幹を鍛える遊びでお口と身体を育てよう!

1146 13________

先日アップした動画に対する視聴者さんから頂いた
『お口を育てるためには体づくりも大切だと思うのですが、例えばどんな遊びを取り入れたらいいですか?』
というご質問に対するこたえをYouTubeにアップしました。

健やかなお口を育てるためには鼻呼吸が大切です。
→鼻呼吸を続けるためには良い姿勢を維持できることが必要です。
→良い姿勢を維持するためには、体幹を鍛える遊びが効果的です。

今回は、体幹を鍛える遊びを6つ選んでお伝えします。
[童謡遊び]
①もしもしかめよ♪ ハイハイ遊び
②うさぎさんの歌♪→両足跳び
③きりんさんの歌♪→つま先立ち歩き
④なべなべそこぬけ♪
 「そこがぬけたら〜 ○○ましょ」 
 ○○に、いろいろな遊びをいれます
しゃがむ
   片足だち
   つま先立ち
   ジャンプ
[家族で競争遊び]
⑤おしりあるき競争→骨盤周りを動かす運動
⑥ぞうきんがけ競争→高バイ遊び

このように、いろいろな遊びの中でしっかり身体をつかうことで、良い姿勢→鼻呼吸→健やかなお口 を育てていきましょう♪

気になることがあれば
公式LINEより無料相談できますので、お気軽にご相談ください。

-------------------

お子さんのお口の無料相談はハピリスキッズクラブ公式LINEから受け付けています。

ハピリスキッズクラブTVでは
健やかな成長発育の土台となる、お口の機能〈食べる〉〈話す〉〈飲み込む〉〈呼吸する〉を育てるヒントを動画でご紹介しています。

動画の感想や、歯医者さんに聞いてみたいこと、こんな動画がみたい!
など、リクエストもお待ちしています。

ハピリスキッズクラブ 公式LINE
lin.ee/4r8Kjez
授乳、抱っこ、離乳食、むし歯予防、歯並びのことなど歯医者さんに聞いてみたいことを公式LINEから無料で相談できます。

ハピリスキッズクラブ Instagram
www.instagram.com/happyrisu/

和気歯科・小児歯科 Facebook
www.facebook.com/wakeshika/
ハピリスキッズクラブが生まれた和気歯科・小児歯科の情報はこちら

【横道由記子 プロフィール】
岡山大学歯学部を卒業後、岡山市内で父親の歯科医院に勤務しながら二児の母親として読者2000人のメルマガ「歯科医師ママのむし歯予防」を6年間発行。
2013年に「お口の健康を通して人の幸せに貢献する」という理念のもと
和気歯科医院の二代目院長となる。
2014年より、歯科医院の枠をこえて、人の幸せに貢献したい想いからリス企画ビジョンを立ち上げ、健康教室やイベントを開催している。

コメント